2010年5月31日

5月31日 玉ねぎの収穫

本日の農作業:
  • 水田の水管理
  • 野菜の水やり

稲はだいぶしっかりしてきました。
オタマジャクシは極小のが泳ぎだしていました。

玉ねぎを収穫しました。
小さいのはドングリくらいです。
今年は出来がよくないですね。

2010年5月30日

5月30日 取水用具のペンキ塗り

取水用具のペンキ塗りをした。
これで、少しは長持ちするだろう。

2010年5月29日

5月29日 後植え

息子を連れて、稲の後植えをした。
今年は、田植機が上手に植えてくれたので、後植えが少なくて助かった。
根切りの包丁をよく研いで(弟が怪我をしたけど)、しっかり根を切ったのがよかったのかも。
無駄がないように植えたレイアウトの工夫もよかったかもしれない。

後植えをするために田んぼに入った時に見つけたのがこれ。
何かというと・・・
桃の種である。

40年ほど前に、手で田植えをしていた頃には、よく足に当たったりして見かけていたものだが、
ひさしぶりに見つけて、なんだか懐かしかった。

まさか、何十年も残っていた?とも思えないけど(可能性はあるが)、数年前から牛糞の堆肥も生ごみも入れなくなっているし・・・用水路から流れ込んできた可能性もあるしな・・・。

今日、後植えをしたので、除草剤の散布は数日先に延期。

5月28日 サトイモの草取り

ありがたいことに田んぼの水は抜けにくくなっているようだ。
ところどころ苗がない箇所があるので、明日にでも後植えをしよう。
カエルの卵がたくさん、しかもオタマジャクシになりかけている。
これって、いつ頃産卵したものだろうか?
少なくとも5月22日の代掻き以降だと思うのだが、けっこう早いな。


ばあちゃんの作業:
  • サトイモ周りの草取り
 バッタの子が稲につかまっていた。

    2010年5月27日

    5月27日 水鳥の足跡


    田植えから間がない水田で、水鳥の足跡を見つけた。
    おそらくは、アオサギかコサギ。

    2010年5月26日

    5月26日 なんか今年は玉ねぎが不作

    今年は玉ねぎが不作だ。
    土はかなり固くなっているし。
    葉は黒くなってしまっているし・・・これは病気かな?
    追肥が足りなかったのか、原因はよくわかりません。

    5月25日 田の水の管理


    本日の農作業:
    • 朝、水が少なめだったのでチョロチョロ入れる。
    • 夕方、一部の苗が水の中に隠れてしまっていたので取水を停止。

    2010年5月24日

    5月24日 田植え

    本日は田植え。
    偶然帰省していた弟が手伝ってくれて助かった。

    朝から水を抜いているのだが、中々水位が下がらず、田植えの開始が遅れる。
    じいちゃんが見に来て、落し口を思いっきり開けてくれた。
    自分は、遠慮がちに落としていたのだが・・・こういう時はこうした方がよいのだな。

    こうやって見ると、田植え機って、なかなかカッコイイではないか。

    植え始め。
    最初、植えないモードで外側を3周し、並行植えをする範囲の目印を付けておく。
    最後に外側から3周するのだが、これを向こうの電柱の場所から始めてしまい、電柱の横から退出しなければならなくなってしまった(失敗した)。

    植え終わりました。
    今年は、苗切りがよかったのか、脱落が少なく、後植えの手間が少なくて済みました。

    苗箱の片付け。

    学校から帰ってきた子どもたちも手伝ってくれました。

    2010年5月23日

    5月23日 雨で田んぼの水が多すぎる。

    大雨。
    田んぼに水が多すぎて、これで田植えをしたら、苗が水没してしまいかねない。

    2010年5月22日

    5月22日 代掻き

    朝5時:
    昨晩2時頃には一杯になっていたので止めていたのが染み込んでしまったのか、水が全然無くなってしまっていた。
    これでは、とうてい代掻きはできそうにないので、用水路の上流へ水を取りに行く。
    他の田が代掻きのために入れていて、こっちには全然流れてこない状態になっていた。
    あきらめ気分で、朝食を食べに帰る。

    9時:
    農作業で忙しくなることが予想されていたので土曜保育を依頼しておいた末娘を保育園に送って戻ってみると大量に水が流れている!
    気を取り直して、取水口のゴミを取り除いて、全開で田に水を入れる。

    すぐには作業はできないので、一旦帰って水が貯まるまで時間待ち。

    10時頃に代掻き開始

    12時半:
    まだまだ途中なんだけど、こいつがこんなことをしてくれたので、急いで連れて帰って風呂に入れる。
    今日は、手伝わないで足を引っ張るばかり。

    肥料がムラにならないように横(短辺)方向に掻いたので5時間もかかってしまった。

    15時:
    遅い昼ごはん
    食後はすぐにトラクターの洗車

    4時前から鍬代=水の上に出ている土をトンボやジョレンで平らになるめる作業

    途中で雨が降り出して雨カッパを取りに帰ったりしていたら、3時間かかった。

    2010年5月21日

    5月21日 田んぼの水入れの管理

    本日の農作業:
    • 代掻きのための田んぼの水入れの管理
      午後2時半頃には代掻きが出来そうな状態になっていたんだけど、歯医者に行く予定があったのでやらず。
    • 夕方の水やり
      野菜がけっこうひどいことになってる。



      玉ねぎは黒くなってる。



      キャベツはアオムシに食い荒らされてる。



      ツルナシインゲンの芽も黒くなってる。
      キャベツと同じ病気かなぁ?
    ばあちゃんの作業:
    • キュウリのネット

    5月20日 代掻きのための水入れ開始

    今日の作業:
    • モグラの穴対策のため2度ほどトラクターで畦際を踏み固める。
    • 明後日の土曜日に代掻きをおこなう予定なので、水を貯め始める。
      栓は先日作成しておいたが、堰き止め用の肥料袋は慌てて用意した。

    2010年5月19日

    5月19日(雨) 雨のため、農作業は特になし

    雨のため、農作業は特になし


    今年は気温が低くて、苗の生育が遅れ気味だったけど、取り返してきたみたいで、
    苗の準備は整っています。

    ほうれん草

    大きくなるのが早いですね。

    ツルナシインゲンの葉が出た。

     

    ツルナシインゲンの葉が出た。

    2010年5月18日

    5月18日 ピーマンとナスの支柱

    今日の農作業:

    • 朝夕の野菜の水やり
    • 代掻きの前準備として、田んぼの表面を平らにした。(午前中約30分)
      トラクターで代かきをした後にやるよりも楽だったが、元肥の混ぜ込みの前にやるべきだった。

    ばあちゃんの作業:
    • トマトの敷き藁と屋根の準備(稲ハゼ用の三本足を使用)
    • ナスの支柱立てと敷き藁

      ナスは元気になってたね。
    • ピーマンの支柱立てと敷き藁

    2010年5月17日

    5月17日 元肥を混ぜ込んだ。

    今日の農作業:
    • 朝夕の野菜の水やり
    • 水田の元肥の混ぜ込み(約2時間)
    • ネキ打ちの残りと田んぼの均し(約30分)
    ばあちゃんの作業:
    • かぼちゃの敷き藁
    • じゃがいものつえかえ(土寄せ)3回目=最終回
    • ニガウリの支柱

    ツルナシインゲンの芽


    葉も出てきた。

    ホウレンソウの芽


    ホウレンソウの芽がさらに伸びた。

    2010年5月16日

    5月16日 蔓なしインゲン豆の芽が出た。

    今日の仕事は多かったよ。
    不燃ごみの整理や、子守りもしたけど、農作業もたくさんした。

    • 朝夕の水やり
    • 苗に被せていたカバーの除去と水洗いと収納
    • 田に鋤き込む肥料を混ぜて、
    • 田んぼに運んで、振りまいた。
    明日は晴れるようなので、田んぼを耕して肥料を混ぜ込む予定。


      ツルナシインゲンが芽を出していた。

      2010年5月15日

      5月15日 ほうれん草の芽が出た。早い!

      今日は朝から遊びに出ていたので、農作業は朝夕の水やりだけ。
      所要時間は高速モードで各18分。

      ホウレンソウの芽が出ていた。
      蒔いたのが、11日だったから、4日目で目を出したことになる。
      早いね。
      ほうれん草の子葉は細い。

      5月14日 オクラの芽が出ていた。

      オクラの芽が出ていた。

      今日の農作業:
      • 朝夕の水やりだけ
      • 忙しかったのでどれだけ早くできるか挑戦してみた。 朝:18分 夕:20分(じょうろの先を忘れて取りに戻ったのが時間がかかった原因)

      ばあちゃんの農作業:
      • 家の周りと菜園の草取り

      2010年5月14日

      5月13日 苗代の苗の様子

      ハツカダイコンが芽を出した。
      さすが、20日で食べられる野菜だけあって素早い。
      だいたい、大根は芽が出るのが早い傾向がある。

      本日の農作業:
      • サツマイモの水やり(夕方のみ)
      • 一見、干からびているように見えますが、大丈夫です。 サツマイモは案外強いのです。

      ばあちゃんの作業:
      • 家の周りの草取り(趣味)


      苗代をしてから約20日。
      だいぶ成育してきました。


      こちらは、苗代をしてから約10日。
      新聞紙と有孔ポリフィルムを取り除いた時点での苗の様子。

      2010年5月13日

      5月12日 田んぼのネキ打ち

      子どもを連れて夕方1時間ほど農作業をした。

      • 草刈り(田の中と、周辺の一部分)
      • ネキ打ち(全体の50%完了)
      • 田の中の石を拾い集めて、落とし口付近の補修をした。
      田の中で柔らかくてトラクターで挽けなかった周辺ぎりぎりの草刈をし、四つ目グワで耕した。

      ネキ打ちのネキとは田んぼの上側 で水が溜まりやすい側のことである。
      隣の田との段差がある場合は高いほうの田に隣接する縁。
      逆に、低いほうの隣の田と隣接する縁を畦(あぜ)と言います。
      畦もコンクリートで固めてあるとトラクターはギリギリまで耕すことは出来ないので、
      手作業で耕します。

      うちの田は、小石が多く、何十年も拾っていますが、未だになくなりません。
      大昔は河原だったのかもしれません。
      トラクターで耕すときにもう少し浅くしたら深いところにある小石を掘り起こさなくて済むのかも。

       梅の落果
      梅の木は自分で実の数を調整しています。
      水分不足なのかな?

      2010年5月12日

      5月11日(雨) 野菜の収穫

      本日、雨につき予定していたホウレンソウの種まきとサツマイモ植えができません。


      そのかわり、野菜を収穫してきました。
      • レタス
      • 新玉ねぎ(早生)
      • ニラ
      • スナックエンドウ
      • きぬさやエンドウ
      追記:
      雨が上がったので、サツマイモの苗100本を植えました。
      ホウレンソウの種も蒔きました。

      レタス以外の野菜を炒めて卵でとじました。

      2010年5月11日

      ホウレンソウの栽培

      ホウレンソウはすぐに蒔くことはできません。
      一晩以上、水にかして(浸けて)おきます。

      ホウレンソウは酸性を嫌いますので、石灰を降って耕します。
      ホウレンソウは酸性土壌だと、溶けたように消滅していまいます。
      ただし、ジャガイモは逆にアルカリ性の土壌だと皮が汚くなってしまいます。

      5月10日(雨) マルチシートの穴あけをした。

      夕方にサツマイモのツルが入荷するという連絡があったので、
      サツマイモのマルチシートの穴あけをした。


      青い線の箇所をカッターで切り裂きます。

      追記:
      予定どおり、サツマイモのツルを買ってきた。
      100本で3800円也。

      2010年5月10日

      5月9日 はつか大根の種を蒔いた。

      はつか大根の種を蒔いた。
      品種はレッドチャイム。

      用水路から田への取水を調整するための用具を補修した。
      小学校4年生の息子が手伝ってくれた。
      一緒に作業することで、少しずつでも覚えながらいろいろなことを体験して欲しいと思っている。

      2010年5月9日

      5月8日 菜園を耕した。

      今日の農作業:

      • 菜園に石灰を撒いて、耕運機で耕した。
      • 玉ねぎに環境くん(EM活性液)を撒いた。
      • インゲン豆にスクモ(籾殻)をかけた。
      • 夕方野菜の水やり

       雨降り続きで、水やりを省略していたら、いつの間にか小松菜が目を出していた。
      人手の水やりに比べると自然の偉大さに恐れ入る瞬間。

        5月7日 キャベツの苗を植えた。

        片山商店で、苗と種を買ってきた。

        買い物。全部で2400円ほど。キャベツ以外は種。
        • 蔓なしいんげん豆
        • オクラ
        • キャベツ苗(6本)
        • 夏すずみ(キュウリ)
        • レッドチャイム(はつか大根)

        農作業(ばあちゃん):
        • いんげん豆を蒔いた。
        • キャベツの苗を植えて、前回キャベツを植えていた場所の覆いを移設した。
        • ジャガイモの土寄せ。
        • ジャガイモの根本に土を寄せます。
        • 玉ねぎの土取り。
        • 玉ねぎの玉の部分にかかっている土を取り除きます。

        2010年5月7日

        5月6日 草刈りをした。

        草刈りをした。
        場所は広場と屋敷の西側。

        ばあちゃんはサツマイモ用のマルチシートをかけた。
        よその人は、谷幅(畝の間隔)を狭くして シートが重なるようにして、
        その上に少し重しのための土を置くらしいが、そんなことは知らなかったようで、
        畝の間に土が出るようにしたそうだ。
        これだと、
        • 畝の間の草取りが 必要になる。(せっかくマルチをしたのに)
        • 畑の面積の使い方が非効率。

         菜園の様子。
        まだまだ、土の部分が多いですね。

          2010年5月5日

          5月5日 苗代の覆いを取った。


          苗代の覆いを取った。
          • 覆ってあった新聞紙と有孔フィルムを外した。
          • 鳥よけにテグスを張った。
          • 有孔フィルムを用水路で洗って、干した。
          苗は棚田組合の苗代と同様に生えそろっていた。
          多少生育にばらつきはあるものの、これで一安心。


          上記以外の今日の農作業:
          • 朝夕の野菜苗の水遣り
          • 菜園周りの草刈り
          • ゆばの下の畑の周囲の草刈り
          • ゆばの下の畑の排水用の溝切りの追加 
          • サツマイモの植え付け準備はばあちゃんがやったはず。

          2010年5月4日

          5月4日 野菜の水やり

          今日の農作業は、朝夕の野菜の水やりだけ。
          漏斗を使って、キャップの穴から片手鍋で水を流し込んだ。

          やることリスト:
          • 下の畑のサツマイモの準備(畝を作って、マルチシートをかける)


          町内会(部落、組または講)の作業で、大師堂の掃除をした。

            2010年5月3日

            5月3日 水田を耕した


            今日やった水田の作業:
            • 用水路の継ぎ目の補修(速乾セメント使用)
            • 落とし口の再構築(劣化した防水用の肥料袋の交換)
            • 水田全体をトラクタで耕作(雑草が伸びてきたので)

            残りの水田の作業:
            • ネキ打ち(トラクタで挽けなかった畦のコンクリート際を鍬で耕す)
            • 取水口の用具の補修
            • 代掻きの直前に、肥料を振ってからもう一度混ぜる(耕作)。 



            昨日と今日で、ばあちゃんが春の苗物を植えた。
            ゆばの下の畑が、手前から反時計回りに
            • なす5本
            • ピーマン3本
            • 小松菜
            • トマト4種類10本
            • まくわ売り
            • 小さいかぼちゃ3本
            • 大きいかぼちゃ
            • きゅうり5本
            • オクラの種まき(古い種子)

            というわけで、当分の間は朝夕の野菜の水やりが日課となる。